仕事は
視て
覚える。
動画で、
現場ノウハウを伝える。
編集不要、
かんたん、あんしん。
企業向け
技術継承ソリューション

ナレッジ動画とは
現場のナレッジ(知識)や
ノウハウ(技術)を
動画で共有できる
企業向けのサービスです。
撮るだけで自動で字幕がつくので面倒な動画編集の手間は不要。手軽に、安全に情報を共有できます。

そのお悩み、「ナレッジ動画」で解決できます
特長
1手軽に技術継承
文字だけでは伝えにくい現場のノウハウも、動画ならわかりやすく伝えることが可能です。蓄積されたナレッジやノウハウを、情報を必要とするメンバーへ浸透させることができます。動画の作成依頼機能やコメント機能などで、社内のニーズも漏らさずにキャッチすることができます。
- 現場ですぐに撮影することができる
- ボタンを押すだけで、撮影しながらチャプターを分けることができる
- 動画をタグやキーワードでかんたんに検索することができる
- 担当者を指定して欲しい動画をリクエストすることも可能

2面倒な編集の手間は不要
動画は編集が大変そう。そんな不安をお持ちの方でも、「ナレッジ動画」ならかんたんに動画を作成することができます。動画作成が不慣れな方でも手軽に動画を使って、現場のオペレーションや情報・ノウハウを共有できます。
- 撮影しながらチャプター分けができる
- 自動で字幕化ができ、字幕の表示/非表示の切り替えも対応
- 撮影済みの動画をアップロードで追加
- 業界特有の用語にも対応、より高精度な字幕を作成できます※
- ※建設業界辞書は初版で内蔵予定、他業界は順次対応予定です。

3あんしん、安全
「ナレッジ動画」で撮影した動画は、閲覧できるユーザーを設定できるため、大切な情報を守ります。また社外の人に共有する際、動画にパスワード付きURLを発行することも可能です。企業のノウハウを安心してご提供いただけます。
- 動画ごとに閲覧権限の設定が可能
- 動画への「いいね!」やコメントの投稿でコミュニケーションが活性化

主な機能
撮影
アプリを起動して撮影ボタンを押すと撮影が開始されます。動画は編集の手間なく、すぐに投稿することが可能です。Wi-Fi接続時のみアップロードする設定もできるので、通信量を心配する必要はありません。
チャプター
撮影しながらチャプター分けが可能です。重要な瞬間だけを一つの動画に集約できるため、撮影後の編集は要りません。
イン/アウトカメラ切り替え
イン/アウトカメラを切り替えることが可能。作業者とは別に撮影者を用意することができない場合でも、用途に合わせた動画を撮ることができます。
動画一覧
自分で撮影した動画や、閲覧権限のある動画を一覧で表示することができます。動画ごとに閲覧メンバーを設定できるため、情報管理も安心です。
検索ボックス
タグやキーワードで絞り込みをすることができます。目的の動画を瞬時に探し出すことが可能です。

視聴画面/字幕
動画は全画面表示から縮小表示まで視聴サイズを調整することが可能。字幕は表示/非表示を切り替えることができます。
コメント/いいね!
動画の感想をコメントしたり、参考になった動画に「いいね!」でリアクションすることで、作成者のモチベーションアップや動画活用の活性化につながります。
コメントはビジネスチャット「direct/ダイレクト」で共有することも可能です。
閲覧権限設定
動画ごとに閲覧できる部署や個人を設定できるため、社内の大切な情報をあんしん・安全に共有することができます。
リクエスト作成
共有して欲しいノウハウやマニュアルなど、動画を作成して欲しい場合は直接担当者に作成依頼のリクエストを送ることができます。
リクエスト閲覧
リクエストには、新たに動画を撮影する他に、撮影済みの動画のアップロードやすでに投稿されている動画を紐づけることでも対応できます。依頼はプッシュ通知やリクエスト一覧画面で確認ができるので、対応漏れを防ぎます。

ご利用シーン
社内
- 社内の研修(eラーニング)
- 新人教育
- 現場のオペレーションやノウハウの共有
- ソフトウェアやハードウェアの操作方法
- など
社外
- 協力会社のスタッフ教育
- 店舗スタッフ教育
- 顧客やパートナーへのマニュアル共有
- など
よくあるご質問
- どのような料金プランがありますか?
-
「ナレッジ動画」のご利用料金は、お客様のご要望をお伺いして個別にお見積いたします。ご相談は専用フォームからご相談ください。
- アップロードできる動画の長さはどれくらいですか?
-
1本につき3時間の長さまでの動画のアップロードに対応しております。
- 撮影済みの動画のアップロードはできますか?
-
可能です。今までに撮影済みの動画のアップロードもできるため、動画の保管や共有の場としてもご活用ください。
- 画面録画はできますか?
-
現在はできませんが、今後デスクトップのWeb版での画面録画(キャプチャーモード)の機能追加を予定しております。
- 倍速再生はできますか?
-
現在はできませんが、倍速再生は今後の機能追加を予定しております。
「ナレッジ動画」の
オプションやご利用料金などについて